奥田佳道(音楽評論家) ・【クラシックの遺伝子】
秋の夜長にロマンティックな調べを皆さんにお誘いしたい、哀愁と情熱に満ちあふれたこの調べをお楽しみください。
*ブラームス ハンガリー舞曲 第1番 デュオール
オーケストラで聞く機会が多いがオリジナルはピアノの連弾
今回はブラームス の遺伝子。
一番有名第5番はブラームスはオーケストラに編曲していない。
ブラームスの時代にはこんな風に演奏されたのではないかと演奏したのがニコラウス・アーノンクールとウイーンフィルハ-モニー管弦楽団のニューイヤーコンサート。(2003年)
*ブラームス ハンガリー舞曲 第5番 ト短調
ブラームスはお気に入りの避暑地があって、一夏気に入ると3年ぐらい同じところにいて、また別の避暑地へというのを繰り返していた。
ウイーンの南、ケルンテン地方にヴェルター湖という湖がある。
そこにペルチャッハという素敵な街があるが、ブラームスはペルチャッハが大好きだった。
ヴェルター湖畔のペルチャッハに滞在し、交響曲第2番を作曲した。
*ヴァイオリンソナタ 第1番 「雨の歌」 バイオリン 中村太地 ピアノ 江口玲
ブラームスを尊敬していたドヴォルザークが作曲家として世に立っていこうとしたときに手を指しのべたのがブラームス。
ドヴォルザークはそのおかげでウイーンで知られるようになる。
*ドヴォルザークのスラヴ舞曲 ホ短調 作品72-2
ブラームスの音楽は映画にも多く使われる。
「さよならをもう一度」
「バベットの晩餐会」など
*ブラームスの交響曲 第3番 第3楽章 「さよならをもう一度」