ピョートル・チャイコフスキーの作曲したバレエ音楽(作品番号71)、およびそれを使用した2幕3場のバレエ作品
チャイコフスキーの三大バレエの一つであり 筋立てはホフマンの童話に基づくデュマの小説に依拠 初演は1892年12月18日(ユリウス暦では6日)、サンクトペテルブルクのマリインスキー劇場にて行われた
1944年 熊本市生まれ。九州女学院高校、熊本商科大学卒業 8歳のとき、熊本バレエ研究所の前身である三橋蓮子舞踊研究所に入門
古沼久、戸田裕子女史に手ほどきを受ける 68年から熊本バレエ研究所の代表となる 熊本で35年もやっている
小学校4年生から大人まで70人程度で行っている 子供が主役
くるみ割り人形劇は30年になる (県立劇場)
クララ役 10代 技術的には向上しているが表現力はより指導が必要
初めてくるみ割り人形を開催するときにお金がかかるので、寄附を募って何とか開催にこぎつける
妹尾河童(せのお かっぱ)に舞台装置を何とか依頼する
総合的な形で子供たちをバレイにになじませて、馴染んで行って音楽もたっぷり身につけながらバレエを楽しんでいける大きなプロジェクトを持ってるのはとても珍しい見たい
外国人も参加するようになった 中国の上海
何十年も続くというのは→「くるみ割り人形」がいい 音楽と物語
くるみ割り人形はペテルブルグで初演してから120年になる
私は8歳のときから始めた バレエには予習復習がないから続けられたのでは
日本はバレイ学校はない でも世界で一流の人が育っている
好きでやっている 才能があるかないかは判らない