三木稔(作曲家) | |||||||||||
日本史オペラ9連作』《春琴抄》、《あだ》、《じょうるり》、《ワカヒメ》、《静と義経》、組オペラ《隅田川+ くさびら》、《源氏物語》、《愛怨》、《幸せのパゴダ》が完成 |
|||||||||||
37年を要して完成(80歳と100日目) | |||||||||||
自分に創造力がなくなればればパッと辞めようかと思っていたが、それを感じたことはい | |||||||||||
私の創作活動は還暦から始めている | |||||||||||
70歳で癌になり放射線照射とホルモンで治療 7~8年癌と戦っている 大腸がん、十二指腸潰瘍も患う 脳に水がたまる(手術)1年半で5回手術 |
|||||||||||
足が衰える 入院中に作曲もして足の運動をさぼる | |||||||||||
曾祖父は浄瑠璃の太夫 祖母は三味線の名取り・・・全く興味はなかった |
|||||||||||
連合艦隊司令長官希望海軍士官学校を受ける→敗戦(日本は科学で負けた)→理論物理学に進む (テニス、合唱に入った) |
|||||||||||
集団赤痢に掛る 薬なし→ 徳島に帰って「リンゴの唄に感動 | |||||||||||
ドビュシーの曲(夜奏曲 フランス)を聞いて感動して泣くに泣いた(それまでドイツの曲のみ あまりの違い に吃驚)→作曲家へ志す |
|||||||||||
芸大 作曲科にはいる 楽団作って地方公演などする | |||||||||||
日本音楽集団をつくる(自分はベートーベンを鏡として ベートーベンは第9 私はオペラで作品を) | |||||||||||
1973年「春琴抄」がオペラの最初 | |||||||||||
2005年8作目作る 《愛怨》オペラ 8世紀が舞台 奈良時代 この時病気療養中 瀬戸内寂聴さんに 書いてもらう(短編小説) |
|||||||||||
オペラ それを聞いて勇気をもらって自分の人生を自分で再構築出来るようなもののほうがいい | |||||||||||
奈良長安が舞台 楊貴妃は琵琶の名人 遣唐使、仏教が入ってくる・・・舞台で琵琶をひけるような シチュエーションを作ろう・・・寂聴さんに頼む |
|||||||||||
日本語がはっきり聞こえ解り易い (歌 鎌原さん良く分かる) | |||||||||||
日本の楽器が全て入る合奏運動を始めようと その中から21弦の琴を作って いろいろやる | |||||||||||
1975年《春琴抄》オペラをつくる 日本音楽集団から遠のく |