2012年12月30日日曜日

五木寛之           ・歌の旅人(大阪)

 五木寛之                歌の旅人(大阪)  
「選ぶ力」 五木寛之   
上方文化  香川県 に次いで2番目に小さな面積の県  人口は3番目
蒸気機関車の時代 福岡から大阪まで12時間 東京まで24時間掛った
いらち (せっかち) 気が短い  動作が速い
 
元気のいい歌が多い 「大阪ラプソディー」    
「雨の御堂筋」

御堂筋 御堂をつなぐ道筋  南御堂 北御堂  蓮如が大阪という字を言葉として書きつけた 石山本願寺を立てて周辺に寺内街が出来て 繊維産業とか、役所とかが生れて来て、 いろんな歴史が有った上で御堂の繋がっている筋合いのところに今でも製薬会社、繊維産業、証券会社、銀行が来る  
それがビジネスセンターになる  
大阪城が大阪のへそのように思われているが、本願寺の後でその後に大阪城が出来た  
大阪はある意味では宗教都市だと思っている  
精神的文化を持った都市だと思う
御堂筋は心に信心をもつ人達が通った道 
   
新聞社 食品会社、化学、薬品等大阪に本店をもつ会社が多い 
 
井原西鶴 直木三十五 川端康成  開高健 司馬遼太郎 黒岩重吾 小松左京 藤本義一
田辺聖子 高村薫 橋田壽賀子(脚本家)   文化的に深い土壌
 
賀古隆  我が人生の歌語りのテーマ曲 「大河の一滴」

外でご飯を食べる 大阪では気楽に外に出てご飯を食べる 
料理人をテーマにした曲が多くある
食い倒れ
坂田三吉  通天閣 今年100年に成る  
この界隈大衆演劇をやる芝居小屋がある 
東京の浅草と同じように心の故郷に繋がる入り口のような気がする 雑然とした処が良い
大月みやこ      
人が作り上げた街  運河、    
堺 街自体が大名に干渉されずに、自分達で街を守る、運営してゆく、貿易、商取り引き 武器の売買
蓮如が石山に本願寺を建てたのも、堺へ通じる道筋であったし、京都への水運も有り、交通の要所だったんでしょうね
「二人の大阪」    やしき たかじん「東京」